組合員の方へ
HPより組合員行使料金パンフと組合員行使規則パンフをダウンロードできるようにいたしました、下記赤文字をクリックするとpdfファイルが開きます、そのページから印刷もしくはダウンロードをしてご利用ください。
組合員行使料金パンフ
組合員行使規則パンフ
組合員加入をご検討の方へ
赤川漁業協同組合の要件を満たし、赤川漁業協同組合管内に住所があり年間30日以上漁業をされる方、または、漁業日数が30日未満の方と住所が管内になくとも漁業の本拠が赤川漁業協同組合管内であり公的身分証明書(免許証・住民票)(コピーは漁協でいたします)を提示できる方は組合員になることができます。
(出資金) 1口 金100円
(組合賦課金) 年額2600円を4月30日まで納付(各年度の4月1日現在70歳以上と身障者手帳を持っている組合員は年額1300円)
(支部費) 各支部ごとに異なります
(行使料) 漁業ごとに異なります
加入希望の方は組合へご相談ください
組合員加入は加入年度の3月末日までに加入申込書をご提出ください
4月以降は翌年度分の受付となります(随時受付)
組合員になると
雑魚の徒手採捕・釣り・すくい網・たも網の漁具漁法が可能で、トータルの料金がお得になります
雑魚以外の魚種・漁法は、別途行使料が必要となります
全漁業で舟の使用ができます(別途行使料が必要で、新川・大鳥池は使用禁止)
赤川漁業協同組合定款・行使規則・規約の抜粋はこちら
また要件により、組合員に加入できない場合があります
ご不明な点は組合までお問い合わせください
電話でのお問い合わせは 0235−22−2077 (組合事務所)まで